2回目のレッスンは雑談で2時間!

せっかくパソコン立ち上げたし書いておこう。

2回目の新しい教室でのレッスン。
朝から土砂降りで、あまりにきつかったら来週に変えてもらおうと思っていたら
夕方にはあがりました、。やった! 晴れ女の私(たぶん)。

月光第二楽章 きらきら星変奏曲 この2曲から習い始めてます。
とにかくほめてくださるのですが、弾けてないんですってば!!
バッハが好きなら平均律します?といわれて 恐れおののいてます。
本あるけど、1番しか弾けないよ?
月光を選んだのは、短いからです(笑)
とにかく好きな曲を弾いてくれたらいいよとおっしゃるもんで、好きなのを持っていってます。
上達するかはなぞだけど、ボケ防止で~~。

夕方なので、夕食の準備だけは済ませていくのですが、今回帰りに時計みたらば
なんと2時間もお邪魔していたと分かりびっくりでした。
レッスンは30分ほどなんだけど、そのあとおしゃべりが尽きなくて。
今までの先生もおしゃべりだったけど、次の生徒さんが来るから帰れてたのですね。
今回は私のあとは誰もいなくて、ご主人夕食待ってはるんちゃう?と心配になります。
楽しいですけどね。

行ったら麦茶出してくださったりでこれもびっくりしました。
そのかわり合格のシールはありません。残念^^;
スポンサーサイト



2018-06-24(Sun)
 

ものすごくおひさしぶり

見てくださるかたがいらっしゃるのかと思いつつ。

1年はたってないけど 近いくらい放置してました、あはは。

ピアノはまだ続けていますが、変化がありました。
なんと 今月から教室変わります!

いま10年目の教室、先生とも相性よかったのでずっと習いたかったのに
まさかの先生が倒れて入院されてそのまま教室も閉まったままという。。。。。
いつ復活されるかも分からずで、新しい教室探しました。
なんか、冷たい人間だよねえ私ってば。
でも今しか習えないし、独学はほんとに独自に突っ走るし、、。

あちこちリサーチしたらなんとうちから10分のところにある教室と
ご縁がありました。
体験レッスン行ってきて、「楽しく弾いてくれたらいいですよ、エレクトーンもあるし
アンサンブルもしましょうね」といわれて決めちゃいました。
年代がほぼ私と同じぐらい。

しかも、土曜日にやってらっしゃるんです。ポイントはここでした。
重たい楽譜を会社まで持っていって、帰りにレッスンだったので、よる年波で
きつくなってたのですよ。
土曜日夕方月2回でお願いしました。
夕方なら夕食の支度してからいけますからね。

習うテキストは、
ハノンはやったほうがいいですよーといわれたので、昔昔やったカワイのハノン持っていきます。
あとは大好きなバッハを。3声にしようと思っています。
弾けないけど憧れのショパン エオリアンハープの話をしていたら、
弾けるようになりますって!といわれたので、もっていくかも?
曲がまだ決まらずなので、先生に決めていただこうかなと思っています。

前の教室で最後に習っていたのは、ソナタアルバムの中の曲と
銀河鉄道999でした。

長らくお世話になりながら、ご挨拶も出来ないままよその教室にいってごめんなさい。
退院された報告があったら、御挨拶に伺います。
50名ほどの生徒さんたち、どうされるのかな?
これからいく教室は生徒さんが15名だそうで、発表会も2年に一度で終わったばかりだそうで
ちょうどいいのかも。
2018-06-03(Sun)
 

もう夏も終わりです。半年以上ぶり

こんにちは。
ものすごぉぉくお久しぶりです。どんだけやねん!!
見てくださるかたもおられないだろうけど、せっかくやし書いときます。

ピアノまだやってます~。ふふふ。長いよねぇ。
いろいろやりましたが、今習っている曲は、

ピアノのラジリテ
うまくいくと来年1月くらいには終わる予定。。
その次はどうしようかね?

ヘンデル
愉快な鍛冶屋
これ甘くみてましたが、なんちゅう難しい><。
大好きなポリフォニーちっくな曲なので頑張ってます。

それと!
無謀な挑戦。
ショパンエチュード エオリアンハープを始めました。
が、まだ右手のみよたよたです。
完成するのか怪しい。っていうか完成するの??(笑)

バッハ シンフォニアの復習もしてましたが、なんとなく
鍛冶屋さんとエオリアンが大変だからと次は選ばず。
でも大好きなので、勝手に弾いて楽しんでます。

まだお仕事出来て、ピアノ習える環境に感謝です^^。
2017-08-15(Tue)
 

2017年おめでとうございます

半年以上放置しとりました^^;

お正月休みにやっとこさPC立ち上げたので
現状だけ書いておきます。
ってもう誰も見てないでしょうね~~^^;

まだピアノ続けてます。もうじき。8年になるのね。速いわぁ。
そのわりに進歩があったのか???

今習っている曲たち
ピアノのラジリテ2番
メンデルスゾーン 甘い思い出

ツェルニー40の復習をしてましたが、曲が長くなってきたので
ラジリテに変更。
バッハやモーツァルトばかり私が選曲するもんで、
先生から「違う作曲家の曲もひいてほしい」といわれて
メンデルスゾーン「無言歌」から選曲。

今年もここは放置かも?ですけど、ピアノだけは続けて習ってます~。
あいかわらず練習時間ほぼないんですけど。
では1年健康で素敵な年となりますように!
2017-01-03(Tue)
 

6周年!

あと3日でピアノ再開して丸6年!

たぶんまたなかなか更新しないだろうし^^; ついでに書いておこうっと♪

先生に「習って○年になるんですよ」と話すと

決まって 「あらぁ じゃ 義母さんが亡くなってもう6年なのね」 となります^^;

再開したころになくなられたんですよね。。。
私の習った年数でそれを知るという先生(苦笑)

その6年記念日が1月21日なのよね~ん。

普通、お子様が6年ピアノやるとすると、1年生が中学生くらいになるでしょ。
バイエル弾いてる子がショパン弾けたりするよねぇ~。

わたしなんか中級くらいで再開したのに、いまだに中級くらいだし~(笑)
お月謝がね、ワンレッスンごとに支払ってるんだけど、
最初に決まったレベル「ブルグミュラーが弾ける程度」のまま。
これはありがたいです(^^;

ま 後退しないだけまし?

6年で上達は見られませんが、楽譜をじっくり読むようにはなりました。
それと、ツェルニーは私にとっては指の運動になってます。
レッスン時間が30分なので、ツェルニーと曲(うまくいくと2曲)がやっとかな

おそらく教室一のリズム音痴な生徒だと思うんですよ~~。
先生も この人 どうしたらいいもんか・・・なーんてね、

6年のうちに、私が変わったというより先生の教え方が変わってきて、
このごろは(たぶんグランドピアノになってから?)
かなり弾き方を細かくご指導いただけるようになりました。
これは嬉しいのよ~~^^

以前は1回で合格しちゃったりしたから、ちょっとつまんなくて。

・・・と練習時間がほんとに少ないくせに、えらそうですけど^^; 

毎回自分での選曲なので、そのたびに
「弾きたい曲と自分のレベル」との差に葛藤があるのですが、
たいていの曲は「あ それいいね。もってきて」となります。
持っていって どうにもならず・・・で やっぱり無理~~と尻尾巻いた曲も
数曲ありますが^^;

今年はベートーヴェンで始まっているので、
次はちょっと柔らか系もいいかな?
たぶん夏に発表会がある年なんだけど、たぶん出ません^^;
大人の生徒さん 数人いらっしゃるようなんだけど、
誰も出ないの。一人だけ大人で出るのだけはご勘弁を。


と、6年記念の記事でした。。
2015-01-18(Sun)
 
旬の花時計
きねんび
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

emika

Author:emika
2009年1月からピアノを再開しました。
2018年6月から教室変わりました。
好きな調は「変イ長調」^^♪

☆ただいまレッスン中♪
■ハノン
■バッハ シンフォニア
■ショパン エオリアンハープ 予定

☆自主練習中
■久石譲さん スプリング


☆ピアノ歴&etc
-ピアノ歴はあしかけ15年くらい。
でもそれに見合ったレベルには達してません><。
大人になってからのほうがピアノ歴長いです。
譜読みは早いけど、リズム感に問題あり。
フルタイム勤務ゆえの練習時間確保に苦労中^^;

☆MY Piano
KRAUS アップライト ブラック

もうないそうです。。とてもまろやかな優しい音がします^^
足がネコ足になってて優雅です。
愛称「ぴあ」

☆My Keyboard
CASIO WK-210
夜練習用に購入。台がないので直置き、お琴状態(笑)
愛称「かしおくん」
最近腰痛のため弾けず><。

☆好きな作曲家
バッハ、モーツァルト、メンデルスゾーン、フォーレ、ギロック
久石譲さん、倉本裕基さん、服部克久さん、坂本龍一さん

☆楽器歴
*クラシックギター 独学でちょろっと。今でもたまに。
*マンドリン 3年 部活にて
*エレクトーン 半年ほど。買えないのでやめちゃった。

地球の名言

presented by 地球の名言
来てくださってありがとう♪
今のお客様♪
現在の閲覧者数: